CATEGORY

コラム

  • 2020年5月15日
  • 2023年11月25日

献血バスへ

「400ccって大量出血だわ〜」 献血バスの中での感想。 「血液が足りない」こんな記事を目にし、献血バスへ赴いたのです。 コロナ自粛で献血に出向く人が減ってしまい、輸血製剤が不足しています。ヘルプ!!とのこと。 ほいじゃあ行ってこようか。ということで調べたら(日本赤十字社埼玉県赤十字血液センター)、 […]

  • 2020年2月28日
  • 2020年5月14日

これからの成長産業って何だろう??🤔

ほんの少し未来の成長産業 もし、自分が過去に戻り、医学以外の道を進むべく大学へ行く機会があるとすれば、、、何を勉強したいか? あなたはどう? 私は… 「農業」かなあ。 IT(Information Technology)は新しすぎるし、大学でしか学べないことは少ない。一方、農業は1000年の歴史があ […]

  • 2020年1月1日

謹賀新年 令和2年で西暦2020年

あけましておめでとうございます 今年はオリンピックイヤーで、皆さんの気持ちも昂っている事でしょう😄 あなたはどのスポーツに注目していますか? 私はマラソンとバドミントンです😄 感動したり、残念がったり、一喜一憂して楽しみましょうね😱🔥   ところで、昨年もいろいろな事が皆さんにあったと思い […]

  • 2019年12月9日
  • 2020年5月14日

浦和高校が決勝戦へ|高校生ラグビー埼玉県予選

高校生ラグビー埼玉県予選決勝 大勢の老若男女の歓声がこだまします。 誰も座っていない向こう側のスタンド(観客席)から跳ね返ってくるのです。 舞台は高校生ラグビー埼玉県予選決勝。 私の母校、浦和高校が優勝。花園への切符を手にしました。 相手は第二シードの川越東高校。試合中にだんだん切れ味が増してきて浦 […]

  • 2019年10月29日
  • 2023年10月17日

まる4年でサブスリーを達成したブロガー形成外科医|40歳を超えてからのマラソン挑戦

サブスリー達成 「うっ、うっ」 嬉し泣きではない😅 うめき声だ。両足の焼けるような痛みにこみ上げる吐き気🤢 マラソンでゴールをまたぎ、両膝に手をついていた時だった。 遂にフルマラソンで3時間を切ったのだ。 夢のサブ3である。これを獲得したらさぞかし歓喜の涙をウルウル流すに違いないと予想していた。 が […]

  • 2019年5月7日
  • 2020年5月11日

おびんづる様

「頭が良くなりたい!」 なんて無邪気にはしゃいでいる女子たち。ゴシゴシとテカテカの坊主頭を撫でている。 真っ赤な身体のお坊さん。つやつやにテカっている。 「おびんづる様」である。 「自分の身体の悪いところを撫でると、そこが治りますよ」という。 そんなにゴシゴシすると頭が禿げちゃうじゃないか!と心配に […]

  • 2017年9月5日
  • 2020年5月14日

もう、不気味の谷(uncanny valley)を超えた。映像世界では。

不気味の谷現象=uncanny valley 不気味の谷現象: ロボット工学者の森政弘が1970年に提唱した。森は、人間のロボットに対する感情的反応について、ロボットがその外観や動作において、より人間らしく作られるようになるにつれ、より好感的、共感的になっていくが、ある時点で突然強い嫌悪感に変わると […]

  • 2017年7月17日
  • 2020年5月15日

オラドゥール・シュル・グラヌ|一夜にして廃墟にされた街への行き方|ダークツーリズム

一夜にして殲滅された街、オラドゥール・シュル・グラヌ(Oradour-sur-Glane) オラドゥール・シュル・グラヌ(フランス語: Oradour-sur-Glane)とは、フランス・ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏オート=ヴィエンヌ県の村である。1944年6月10日、ドイツの占領下であったこの村で […]

  • 2017年3月11日

東日本大震災のあの瞬間は診療中だった

ギシ・・ギシ・・ギシギシギシギシ・・・ あの日は外来診察中でした。目下患者さんと対面していました。 ゆらゆらと建物が軋みだしました。 外来棟は新しく、倒れそうな棚もないため、さしあたって危険なものも見当たりません。 揺れが収まるのを待ち、診察を再開したらまた揺れ始め… 「大丈夫ですか?」 (シーン) […]

  • 2013年1月25日
  • 2020年5月14日

緩和ケア研修

金沢です。 ここ深谷赤十字病院で「緩和ケア研修会」が催され、参加してきました。 福島一成先生のレクチャー「悪いしらせを伝える方法」など普段の診療でも悩むことの多い場面です。 同じ情報を伝えるだけでもその方法の違いにより患者さんの受け取り方に雲泥の差がでます。 左から ホスピスで有名な上尾中央第二病院 […]