CATEGORY

埼玉県

  • 2018年3月2日
  • 2020年5月14日

医師不足ナンバー1の埼玉県の医師はここにいた!埼玉県医学会総会へ参加

会場は埼玉県県民健康センターです。県庁の隣。 浦和駅から私の脚(きゃく)で10分です。道のりには老舗がチラホラ…よそ見してしまいます。 埼玉県医学会総会の特徴 埼玉県医師会主催の学術集会 埼玉県内の医師が集まり、研究や症例の報告をし、議論する 研修医の発表の登竜門でもある 「200を超える発表があり […]

  • 2017年5月5日
  • 2020年5月15日

ホフマン輪窯で明治近代化を感じる

こんにちは、金沢です。 埼玉県深谷市と言えばレンガの街。かつての東京駅にレンガを供給したのは有名な話。レンガ工場跡が保存されています。日本の明治近代化というとレンガを連想しませんか? 日本煉瓦製造株式会社 深谷駅から4キロほど北に向かった上敷免(じょうしきめん)というところ。埼玉県深谷市出身の渋沢栄 […]

  • 2016年2月7日
  • 2020年5月14日

きずあと修正…W形成術の落とし穴

こんにちは、金沢です。 お顔のきずあとは心の傷になります。傷ができたら必ず「瘢痕」という皮膚とは似て非なる組織に置き換わります。これはヒトの宿命。瘢痕は現在の科学技術で消失させることができません。従って形成外科で行われる治療は「いかに目立ちにくくするか」に着目します。 きずあと修正手術 W形成術とは […]

  • 2015年8月13日
  • 2020年5月14日

深谷の空襲の話

こんにちは、金沢です。 眼瞼下垂症手術は両目でおよそ1時間程度かかります。局所麻酔なので様々な会話が有ります。 今回はやがて80歳になろうかという女性。戦時の話に及びました。 深谷に空襲があった。 夜空がピカッと光るのが分かった。 映画館の屋根に穴が開いたのを見た。当時映画館が増えて3件もあった。 […]

  • 2015年7月8日
  • 2021年2月22日

尾高惇忠の生家 読みは「じゅんちゅう」?それとも「あつただ」?

尾高惇忠生家 深谷駅から走って🏃‍♂️45分くらいのところです。車か自転車がおすすめ。 玄関ではふんわりとしたお香の香りが鼻をくすぐります。 「へえ、粋な演出をするものだな〜」と足元を見たら蚊取り線香がふたつ…💦 人懐こいガイドさんに声をかけられ、いろいろ教わります。 渋沢栄一のいとこでもあり、師で […]

  • 2015年6月28日
  • 2020年5月14日

行田古代蓮の里は朝が良いかも。でも日焼け対策は怠らずに!

こんにちは、金沢です。 久しぶりの青空。 埼玉県行田市の古代蓮の里です。 朝7時過ぎに到着したらすでに駐車場が埋まりかけている… 施設の方によると咲くのは朝なのでそうです。朝が見頃だったんですね。 ここは至近距離で蓮の花を見られます。 蓮の花は大きくて大味です。しばらく見てるとお腹いっぱいになります […]