CATEGORY

糖質制限

  • 2020年7月27日
  • 2020年12月4日

糖質制限でフルマラソン。血糖値をリアルタイムにモニターすること3回目

糖質オフで42キロ走る 左上腕外側にセンサーをグサリと刺して。。。 当日は雨(20℃位)。初夏のマラソンとしては恵みの雨です。 筋肉や肝臓内のグリコーゲンの貯蓄はおそらく平常時程度かな?補給をしなければ40キロ走り切る前に枯渇すると言われています。 それが「30キロの壁」の根拠のひとつに。 果たして […]

  • 2018年7月30日
  • 2020年5月15日

糖質フリードリンクは血糖値をあげなかった|ランニング中の水分補給における血糖値変動

運動中の水分補給。 スポーツドリンクはごくごく飲めるし、吸収が早い。でも血糖値の変動が心配じゃないですか? 実際、糖質フリー(糖質ゼロ)のスポーツドリンクも手に入るようになったこともあり、糖質入りと糖質フリーとの違いを知りたいですよね。 フリースタイルリブレで血糖値の持続測定を行なっています。食事や […]

  • 2018年4月27日
  • 2020年7月27日

かすみがうらマラソンで血糖値データ取得。糖質は一切取らずにラン。ケトン体もチェック

糖質制限マラソン血糖値データ@かすみがうらマラソン 4週間前の板橋Cityマラソン大会に続き、かすみがうらマラソンでも血糖値を見てみました。 糖質制限マラソンです。今回は出張や学会なども重なり、レース前の糖質制限は今ひとつでした。 今回の糖質制限マラソン実験の方法、条件 <条件> Fre […]

  • 2018年4月6日
  • 2020年7月27日

糖質制限したままマラソンは完走できるのか?レース中の血糖値を測定した

「炭水化物をしっかり摂取して臨むべき」 「レース中の糖質の補給も大事」 なんて言われる一方、 「レース中の補給は消化できない、途中で食べても気休めに過ぎない」 「脂肪を使えれば問題ないでしょう」 ていう意見も。(最下部参考図書参照) 糖質制限(緩め)をしている私としては、マラソン糖質不要論を支持した […]

  • 2018年1月12日
  • 2020年5月15日

🩸血糖測定2週間終わった。フリースタイルリブレ

 フリースタイルリブレのセンサー(仮)卒業式 とりあえずはひと段落。やっと解放される!血糖値を計れなくなるのは寂しいが、まずは嬉しい(本音) 🙂 入浴しても全く剥がれる気色なし。粘着力はしっかりしていました。(プールは試していません) センサーの針確認 私の皮膚の厚みから考えると、この針は上腕三頭筋 […]

  • 2018年1月4日
  • 2020年5月14日

まずは30キロ走ってみた。血糖値は著変なし。

持続血糖測定装置(フリースタイルリブレ)を着けて人体実験 左の二の腕にセンサーを着けて10日目です。 30キロを3時間かけて走ってみた テーマは飢餓状態 走るためには十分に補給が必要と思いますよね。走ると飢餓状態になるでしょうか?飢餓状態なら走れないのでしょうか? 恐る恐る試してみました。 朝食での […]

  • 2017年12月29日

食事による血糖値サーフィン|フリースタイルリブレで観察

フリースタイルリブレ実践編 ひだり二の腕にセンサー。15分おきに勝手に数値を出してくれてます。 が、どうしても気になって自分でセンサーをかざして数値を拾いに行ってしまう 😛 では早速、血糖値サーフィンの旅へGO! 朝食 味噌汁一杯 シリアル少々 ヨーグルト50g カフェラテ一杯 推定糖質 20g […]

  • 2017年12月22日
  • 2020年5月15日

もう血🩸を見なくてもいい。血糖値の変動を24時間記録し続ける装置

血糖値を知る 「血糖値を測る」といえば、採血したり、指先に針を刺したりで血を見る必要がありました。 「もう刺さなくても良い、血を見なくても良い」 と言ったら信じられますか? 持続血糖測定装置 フリースタイルリブレ FreeStyle Libre アボットジャパンから発売されている血糖測定装置。実に優 […]

  • 2016年11月29日
  • 2020年5月15日

ブドウ糖はロマンだな〜|炭水化物が人類を滅ぼす|夏井睦著

『炭水化物が人類を滅ぼす ー糖質制限からみた生命の科学ー』夏井睦著 光文社新書(880円+税) 糖質制限に興味のない人はいないだろう。 「簡単に痩せることができる」 「健康になる」 なんて本当だろうか? 「リバウンドする」 「早死にする」 などと否定する意見も見られる。 「そもそもご飯をやめるなんて […]